OBSBOT加工Webカメラ5種比較(Tiny2/Tiny2Lite/TinySE/Meet2/MeetSE)。実際の加工映像と配信設定を説明。チャットレディにオススメのWebカメラ!

Uncategorized

OBSBOTの加工できるWEBカメラ比較

OBSBOT(オブスボット)は、AIスマートイメージング技術の先駆者として次々と画期的なWEBカメラを世に送り出しています。

 

リアルタイムで美顔加工できるWEBカメラ一覧

・OBSBOT Tiny2
発売日:2023年7月
価格:51,800円(税込み)
新時代のウェブカメラ!
4K高画質、AI搭載による最先端機能など、他社製品と比較しても郡を抜くほど機能性に優れた最高峰Webカメラ。

 

・OBSBOT Tiny2 Lite
発売日:2024年6月
価格:29,800円(税込み)
プロでい続け、生産性を維持
Tinyシリーズの画期的なレガシーを継承し、手頃な価格でビデオの卓越性を再定義!。

 
・OBSBOT Tiny2 SE
発売日:2025年1月
価格:21,800円(税込み)
スマートトラッキング、スムーズな優れた品質!
日常のストリーミングニーズにスマートトラッキングとスムーズな優れた品質を提供。

 
・OBSBOT Meet 2
発売日:2024年9月
価格:21,800円(税込み)
ミニサイズで力強い視界!
コンパクトな外観でAI機能を備えたパワフルな4Kイメージングテクノロジー。

 
・OBSBOT Meet SE
発売日:2025年1月
価格:16,800円(税込み)
驚愕の価格で実用性の高い最強のWEBカメラ!
ライブ配信者(ライバー、チャットレディ)が本当に必要とする機能が搭載されながら、発売価格は驚愕の1万円台!

 

TinyシリーズとMeetシリーズの違い

TinyシリーズはMeetシリーズに比べAI機能が充実しており価格帯も高く設定されています。
Tinyシリーズは2軸ジンバルを装備しており、AI自動追跡機能が備わっているのが特徴です。

 
 

チャットレディが購入すべき加工WEBカメラは「OBSBOT Meet SE」

「OBSBOT MeetSE」を選ぶ4つの理由

1.ライブ配信においてはAI自動追跡機能を使う場面がない。
2.縦配信への切り替えが簡単。
3.コンパクトでカメラを動かすのに最適。
4.4K画質の録画は不要。
 
今回紹介しました加工できるWEBカメラ5機種の中でも最も価格が安いですが、ライブ配信には十分な機能が備わっており使いやすい為、チャトレやライバーがライブ配信用で購入するのであれば「OBSBOT MeetSE」!

 
 

「OBSBOT MeetSE」実機レビュー

実際の製品写真



OBSBOT MeetSEは3色のカラー展開(スペースグレー、クラウドホワイト、オーロラグリーン)をしており、コンパクトで見た目もすごく可愛い。
カメラのサイズは高さ3.6cm 幅4.5cm 奥行き2.2cm と非常にコンパクトで軽量化されています。

 

ビューティーモード機能(美化加工)

肌・輪郭・体型・化粧などの調整が専用アプリ「OBSBOT Center (旧 OBSBOT WebCam)」で調整が可能。
配信しながらリアルタイムで加工してくれます。

 

・背景ぼかし

 

・補正
【 ベース 】
 美白、スキニング、クリア、スリム
【 顔 > 顔 】
 ナロー、長さ、V字、ヘアライン、頬骨、顎
【 顔 > 目 】
 目、輝かしい、距離、目尻、クマ
【 顔 > 眉毛 】
 角度、距離、高さ、長さ、幅、眉の先
【 顔 > 鼻 】
 鼻、アラ・ナシ、位置、鼻の梁、山根
【 顔 > 口 】
 口、美歯、ふくよか
【 体 】※ライブ配信での使用は非推奨。
 ボディスリム、長さ、脚、ウェスト、肩、頭
【 化粧 > アイメイク 】
 アイシャドウ、アイライナー、まつげ
【 化粧 > 眉毛 】
 眉毛
【 化粧 > フェイスメイク 】
 口紅、チーク、シェーディング

 

・フィルター

 

※ 2025年2月時点

 

縦配信への切り替えが簡単


MeetSEとスタンドが磁石で固定されるようになっており、90度横に傾け設置することで横配信(横長の映像)から縦配信(縦長の映像)に変更することが可能です。

 
 

チャットレディの配信準備と設定

こちらの初期設定の手順をご確認頂けますとスムーズです。

STEP1.ソフトウェアのインストール

<ソフトウェアのインストール手順>

1.コチラのOBSBOT公式サイトから利用する機種を選択
2.OBSBOT Center (旧 OBSBOT WebCam)」をダウンロードください。
3.PCアプリの保存先を開いたら、ダウンロードしたexeファイルをダブルクリックしてください。
4.「ユーザーアカウント制御」が表示されたら、ファイル名が正しいことを確認して[はい]をクリックしてください
4.「使用許諾契約」をご確認いただき[同意する]を選択して、[次へ]をクリックしてください。
5.「インストール先の選択」でPCアプリのインストール先を指定して[次へ]をクリックしてください。
6.「インストール準備の完了」が表示されますので、これまでの設定でよろしければ[インストール]をクリックしてください。

 

STEP2.ビューティーモード機能(美化加工)の設定

A.デスクトップに作成された「OBSBOT Center」をダブルクリックしてアプリを起動。
B.[喚起]をクリックしてスリープモードを解除。
C.[美化]アイコンをクリックし「美化設定画面(F)」を表示。
D.[ビデオプレビュー]アイコンをクリックし「ビデオプレビュー画面(G)」を表示。
E.[左右反転]をクリック。
F.「カスタム」を選択し、自分好みに加工を設定。

 

STEP3.出演サイトでWEBカメラの設定

1.「OBSBOT Center」を閉じていることを確認してください。
2.出演サイトにログインして「カメラとマイクの設定」を開きます。
3.[OBSBOT virtual Camera]を選択してください。

4.配信映像に[OBSBOTのアイコン]が表示されている事を確認してください。

5.「OBSBOT Center」を起動し(A)(B)をクリックしてください。

※ 検証サイト:FANZAライブチャット/エンジェルライブ/チャットピア/ライブデゴーゴー/ジュエルライブ/マダムライブ/いちゃトーク

 
 

あわせて確認!

接続ケーブル

OBSBOTのWEBカメラはUSB-Cケーブルでの接続となります。ケーブルが短くて使いにくいと感じる場合は、市販の長い「USB-Cケーブル」を購入して利用ください。

 

ライブ配信で使いやすいアームスタンド

スマホアームスタンドとWEBカメラ/スマホの使いやすさを実機検証!チャットレディ必見!
コチラの記事では、定番の配信カメラと、オススメのスマホスタンドアームをそれぞれ実際に使用した時のレビューを確認できます。<定番のカメラ>・ロジクールc922(PC配信)・obsbot tiny2 lite(PC配信)※参考記事はコチラ・ob...

 

【チャットレディのパソコンの選び方】チャトレやライバー向けに解説!

 

【チャットレディのパソコンの選び方】チャトレやライバー向けに解説!